こんにちは!
人事部 新卒採用担当です!
今回は新入社員研修の中で実施した「自動車運転研修」について、ご紹介させていただきます。
トップランクへは決して「車が好き」「運転が好き・得意」といった方ばかりが入社するわけではありません。
どちらかというと、そういった新入社員は少ないかもしれません!
就職活動をしている中で、社風や会社の想いなどが「自分に合ってるな」「いいな!」と思った企業がトップランクで、そのトップランクが扱っているメイン商材が、たまたま「輸入車」だった。
「トップランクが何屋さんでも選考を受けていたし、入社していた」という新入社員は多くいます!
そういった人の中には入社前に運転免許を取得したという人や、学生の時はほとんど運転しておらずペーパードライバーといった人も居ます。
とはいえ、業務の中で運転する機会は必ず訪れます。
事故を起こさないようにすることはもちろん、その運転する車はお客様のお車や、販売車両(商品)というのがほとんどです。
だからこそ、研修の中で運転に慣れてもらい、合格した方のみが運転することを認めているのもトップランク流かも知れません。
ということで、教習所を貸し切って自動車運転研修を実施しました!
今回、教習所を使用させていただいたのは
茨城県つくば市の「つくばドライビングスクール様」を使用させていただきました。

もちろん使用する車は、輸入車も用意しております!
運転研修を開始する際には不安そうな子もいれば・・・

テンション高めの子も居る・・・。(笑)



出発前にはしっかりとミラーも調節

講師はマネージャーの方々にお願いして、本格的な教習所のように教育をしてくれています。



クランクやバック・縦列駐車などは慎重に、慌てず、
ミラーチェックや目視をしっかりして進めます。




大きい車で「前が見えない」と言って
もがく新入社員。(笑)

運転に慣れている人でも合格のために気を緩めません!

いい顔してますねー!☝

お昼ご飯中はリラックスした雰囲気(^^)
ちょっとした遠足気分も味わえたのかもしれませんね!

午後からもみっちり運転練習です。
難しくて講師に何かを訴える新入社員。


うまくいって、OKサインいただきました(^^)/

お客様のお出迎え、駐車の誘導練習が実践できるのもいいところですね!


さて、上手くいったこと、いかなかったこと、いろんなことがあった自動車運転研修。
最後はお世話になった車を洗車して終了です!

少し疲れたような新入社員!(笑)

以上、自動車運転研修でした!
この経験を活かして
無事故で過ごしてほしいですね(^^)/
